おでん

好きなこと、はまってることを発信していきます!

受験生必見!集中力up方法【大学受験】

今回は受験のことについて話したいと思います。

 

勉強をするにあたって、集中力が必要になると思います。特に、受験生ともなると休日は10時間以上勉強する人も数多いのではないでしょうか。僕も受験時代、休日は13,4時間勉強をしていました。

 

そこで、一番自分を困らせてきたのが集中力です。そこで、僕が集中力を取り戻すためにやってよかったなと思うことを紹介します。

 

 集中力up方法

その1:勉強科目を変えろ

時間ごとに勉強する科目を変える方法です。頭をよく使う比較的難しい科目と暗記物のようなあまり頭を使わないような科目を交互に繰り返すのがおすすめです。

 

英単語や社会、理科などの暗記物は休憩として使っている人が多いです。また、自分の好きな科目と苦手な科目を交互にやっていくのもいいです。変える時間の目安は90分がベストだといわれています。

 

同じ科目を何時間もやっていても飽きが来て集中できず、非効率になってしまいます。ずっとゲームなどの娯楽をやっていて、飽きがきたことはありませんか?たとえ好きな科目でも、ずっとやっていたら飽きは来るものです。

 

なので、どんな教科でも90分サイクルを心がけましょう。また、これは休日、長期休み中の11~19時にやるのがおすすめです。11時以前、19時以降はその2でお伝えします。

 

 

その2:時間を考えろ

その1で伝えた11時以前(朝)、19時以降(夜)についてです。勉強するにあたって、やる時間帯も集中力持続のために重要になってきます。

 

まず朝です。この時間が一番勉強がはかどる時間帯です。なので、今日一番頭を使う科目、問題だというものをやってください。例えば、長文や過去問などです。

 

続いて夜です。夜は大体が集中力が切れるころです。なので、暗記物中心でやりましょう。そうすると、勉強を続けやすくなります。また、夜に暗記物をやるといことで、記憶に残りやすいとい うメリットがあります。できるだけ寝る前に覚えるほうが定着しやすいのです。

 

なので、朝に難問、夜に暗記物は最高の組み合わせだと思います。

 

 

 

 

 

その3:昼休みはしっかり休め

受験生にもなると、昼を食べながら参考書を見て勉強している人が増えてきます。また、平日学校がある時では図書室に行って勉強という人もたくさんいます。

 

ぼくもやってました。僕が思ったことは、確かにほんの少しは意味があるかもしれないけど、やらないほうがいいということです。その理由は、集中力が持たないからです。朝から晩まで勉強するわけです。それも趣味ではありません。そんな勉強に息抜きがないと集中力が続きません。また、続いたとしても、短期的でしょう。

 

なので、昼は友達と話したり、SNS,youtubeなどをみてリラックスしましょう。ほかの友達が勉強してると焦るとは思いますが、意外と成功してる人たちは息抜きしていることが多いです。また、こっちのほうが絶対効率的なのも確かです。集中力も続きます。

 

 

 どうしても集中できないときは?

・昼寝をしよう 

昼寝をする奴は怠惰だ、などという人がいるかもしれません。僕はそうは思いません。昼寝はとてつもなく集中力を上げてくれます。

 

しかし、寝すぎてはだめです。ほんとに怠惰な人になってしまいますからね(笑)

 

15分がベストです。またコーヒー、エナジードリンクなどのカフェインの入った飲み物を飲んでから寝るともっと良いです。起きやすくなり、眠気も吹っ飛びます。ぜひ試してみてください。

 

 

・音楽を聴こう

いったん勉強を中断して音楽を聴くのが良いです。そうすると気分が上がり、勉強が進むの間違いなしです。音楽を聴きながら勉強がしたいという人は、歌詞のないサントラのような曲がおすすめです。

 

歌詞のある曲を聴きながら勉強すると、なかなか記憶に定着しないそうです。なので、できるだけひかえましょう。

 

 

・外を歩いてみよう

これは予想以上にすごいリラックス方法です。自分でもびっくりしました。本当に勉強に取り掛かりやすくなります。僕の場合、陸上部だったので走ってリラックスしてました(笑)

 

もう本当に集中力が切れたという人におすすめです。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

受験において集中力は切っても切り離せないです。そんな集中力をものにすればもの自分を大きく成長させることができます。

 

この方法が少しでも役に立ってくれたら幸いです。

 

受験がんばってください!